政治・経済・社会
(財)さわやか福祉財団ホームページへ
 
提言 政治・経済・社会
更新日:2009年9月16日

高齢者と子ども

 京都会館大ホールの大舞台で、整然と並んだチアガールたちの美しい脚が、リズムに乗って跳ね上がる。その列がさっと開くと、やんやの拍手を受けて輝く衣装の男が登場、美女と腕を組んで脚を振り上げる。
 正直に言ってあまり長いとはいえない脚の持ち主は高畑敬一さん、79歳。少し前の本欄で紹介したニッポン・アクティブライフ・クラブ(略称NALC)の会長さんである。中山道を歩き切った記念の式が、新型インフルエンザのために8月10日に延期された。ちなみにチアガールたちの平均年齢67歳、少し離れた席で見れば、脚はタカラヅカ並みと断言できる。
 15年前、高齢者の生活を支えることからスタートしたNALCの活動には、ここ数年、静かな変化が現れている。子育て支援の活動が、自然な形で増えてきているのである。全国から集まって歌い、踊りと元気いっぱいに特技を披露する会員であるから、そのボランティア活動も型に縛られない。地域のニーズを敏感に掴(つか)んで、支援の幅を広げていく。
 この傾向は、NALCより3年ほど先に、高齢者の生活支援のボランティア普及活動を始めたわがさわやか福祉財団についても、まったく同じである。介護保険制度がスタートして少しゆとりができた団体は、その対象を子どもたちに広げ始めた。
 実際、高齢者と子どもたちは、よく合うのである。幼児たちは、ゆったり構えるおじいちゃん、おばあちゃんに安心し、のびのびと行動する。ほめられると有頂天になり、いきいきとお手伝いをする。一人前扱いされるのが、無上の喜びらしい。それがどれほど子どもたちの自立心や助け合う心を育てることか。
 今度の総選挙では、子育て支援策が焦点になっている。それは好ましいことだが、支援策と併せて、地域全体で子育てを支えていこうというソフトを広げないと、子どもの心を冷たい競争でゆがめる傾向が強まりかねない。

(京都新聞コラム「暖流」2009年8月23日掲載)

バックナンバー   一覧へ
 [日付は更新日]
2009年9月14日 法曹有資格者活用の意義
2009年9月14日 働き方を選べる社会に向けて転換
2009年8月12日 まともな政権選択のはじまり
2009年7月15日 本末転倒の「政権」論議
2009年7月8日 裁判への市民参加
2009年7月1日 新公益法人のゆくえ
2009年7月1日 政策の具体化
  このページの先頭へ
堀田ドットネット サイトマップ トップページへ